里山暮らし初挑戦!星降る森からドタバタ日記

2月のドタバタ日記

DSCN4048

ご無沙汰しておりました。久々のブログ更新です。ちょっと長く書きます。

2月は、もう、この冬最大のトラブル続き、てんこ盛りでした。

まず、一度目の大雪が降った日の夜、携帯が突然、ブルブルブルーと震えだして、

ブチっ!と画面が真っ暗になって壊れてしまいました。

次の日、凍った雪道を走って、電気屋さんに行って、

仕方なく、スマホを買いに行きました。

今まで、ガラゲーでしたので。

電気屋さん、エイデンは、スマホの設定してくれない。

なぜか設定は自分でしなくちゃいけなくて、でも、わからなくて、

困ったなぁと思ってたら、長男が、すごい熱。

そして、私、下の子二人も発熱。

ニランジャン以外、風邪を引いて寝込んでしまいました。

外は、また雪。 今年2回目の大雪。

全身痛くて頭も割れるように痛いし、動けないし病院にも行けないし、

でも、この週の日曜日、豊田市藤岡地区のイベントで、

ふじおかブランドプロジェクトとゆう、藤岡の名産物を作ろうという

企画のイベントで、藤Curryで、私たちもエントリーしてたので、

絶対出なくちゃいけなくて。どうしよう...。それまでに治るかな~...。

不安な気持ちで1日1日過ぎていきました。

前日の土曜日、ちょっと立てるようになって、

よし!!がんばるぞ!!って気合をいれて、藤Curryの看板を書きました。

しかしなんと、朝10:00から雪の影響で停電になって、夕方になっても、

夜になっても復旧しない。結局、夜中まで、復旧しなかった。

台所にロウソクを何本か立ててカレーを作るんだけど、色がわからない。

換気扇が使えないから、窓全開にするから寒い!!

雪の中でカレー作ってる感じ。

もうリタイヤしよう!!って何度も二人で話し合いました。

でも、明日、このイベントに出ることで、またいろんな人に出会えるし、

経験にもなる。勉強になる。なにかに繋げれる。

人生無理したらあかんけど、人生無理しなあかんねん。

明日一日がんばればいいだけや。

ってことで、やっぱり、めちゃめちゃ無理して出ることにしました。

最悪の体調と、最悪の状況の中で、

カレーを作り、フラフラのぼろぼろで

次の日の朝、カレーができました。

ずっとストーブも点けてたので、灯油も全部、空っぽになった。

今回のカレー、私たちも初めてで、紫芋カレーと、抹茶カレーの2品です。

藤岡の藤色と、緑豊かな緑色を表現したかった。

でも、色はいまいち濁ってるし、色を守るためスパイスが利かせれない。

あー駄目だこりゃ。って思った。

味見をして、こんなんカレーちゃうわ...キッチンでがっくりした。

でも、とにかく出よう!やるだけやろう!いってみよう!

凍った雪道を、そろりそろり走って、1時間後、会場に着いた。

藤岡に、ちなんだ藤岡の素材を使った、いろんな料理があった。

だんご ドーナッツ 煎餅 おこし うどん 漬物とか、いろいろ。

やっぱりカレーなんかあかんわっ...。て思った。

でも、あんなけ、がんばって悔しいけど悲しいけど、やるだけやった。

だから今回これでよしとしよう。また来年があるさ。

審査してくださるお客さんたちに試食してもらってる間に、

どんどん熱が、また上がってきてふらふらする。

ニランジャンも、とうとう発熱。顔が赤くなりながら、カレー入れてる。

そしていよいよ結果発表!!最優秀賞優秀賞には、選ばれなかったけど、

私たちは、特別賞を、もらうことができました。(^-^)

たくさんの出会いもあり、辛かったけど、やっぱり行って良かった。

次の日から、ニランジャンも風邪。

私も、無理が悪化して高熱。

子供たちは、すっかり元気になって良かった。

でも、大雪の停電の影響で、今度は、水道の水が断水。

しかし、これは、問題なかった。

家は、地下水があるので、電気さえあれば大丈夫。

病院に行って点滴してもらった。点滴なんて何年ぶりだろう。

風邪をひいて10日。やっと回復して スマホの設定も終わり

やっとやっと使える状態です。

が、しかし、今までのアドレスが全部消えてしまって、

SDカードに入っていない番号の中で、

もう2度と連絡を取れない人もいるだろう。

この冬、体もリセット。人とのつながりもリセット。になってしまった。

遠い昔よ。 さようなら。 独身時代の若き頃に出会った

いろんな人たち。さようなら。

時代は変わるのだ。私も変わるのだ。これでいいのだ。

生きていたら、それでいい。

また出会えるひとには、いつか出会えるだろう。

会いたいと、ずっと思っていたら、いつの日か会える時がくるだろう。

2月残すところあと一週間。

まだまだ寒い。

でも、秋冬に溜め込んだ体毒を全部出し切って

春の準備ができたようです。(^-^)

もう春は近い。楽しみです。

 

 

 

 

 

これまでのコメント

  1. 兵之介 :

    こんにちは。
    今日、旭高原でマサラチャイを買って嫁さんと頂きました(^_^)
    嫁さんは子供の相手で奮闘してたので、僕が鍋で煮出してつくったのですが、ちゃんと出来てたのかな?美味しかったので、たぶん大丈夫かな(笑)

  2. nepalkitchen :

    ありがとうございます(o^^o)きっと大成功です〜‼︎
    岩村城へ登ろうハイキングツアー楽しみにしてます

  3. 中村 正寿 :

    ふじおかブランドプロジェクトお疲れさまでした。

    大変な思いをされての労作、美味しく戴きました。
    ほんと、ごちそう様でした。

    ブログを拝読させて頂きますと、もうお元気になられたご様子で安堵しております。

    来年度も引き続きふじおかブランドプロジェクトを行って行きますので、ご協力を宜しくお願い致します。

  4. nepalkitchen :

    ありがとうございます。来年も、ふじおかプロジェクトぜひ参加したいです!!
    畑の方にも今度、家族みんなで遊びに行きますね。
    これからも宜しくお願いします。(^-^)

この記事にコメントする

新着コメント