里山暮らし初挑戦!星降る森からドタバタ日記

一色町おしるこ祭り

IMG_0120[1]

私たちが暮らす豊田市一色町では、

毎年、春と秋に、おしるこ祭りが開かれます。

おしるこ祭りと言っても、お汁粉だけでなく、

ビッグサイズの五平餅、豚汁がふるまわれます。

そして、子供たちも楽しめる紙芝居と、

手作りのペットボトルロケット。

この、ロケットが、すごい空に向かって飛ぶんです。

子供たちは大喜び!!\(^0^)/

ちょうど1年前、私たちは、豊田市の山間部で空き家を探していて、

一色町にある空き家が気に入り、入居を希望していた頃、

一色町の組長さんが、おしるこ祭りに呼んで下さいました。

あの時は、私たち家族、もの凄く緊張しながら、

一色町の村の人たちに、お会いしました。

あれから1年。

一色町の村の一員になり、今回のおしるこ祭り、

今度は、お客さんではなく、村の人と一緒に、

おしるこ祭りの準備をしました。

前の日から、豚汁の材料を切ったり、

五平餅のたれを作ったり、村の女性たちは大忙し、

みんなで、ワイワイお喋りしながら日が暮れるまで準備をしました。

昔もきっと、こんな風に、村の人たちが集まって、

一生懸命準備してたんだなぁと思うと、

昔からの文化や風習が残っている一色町って

貴重で、素敵だなぁと思いました。

外から来た私たちを温かく受け入れて下さって

本当に感謝でいっぱいです。

来月、4月3日は、一色町では、お雛さんという行事があります。

子供たちが、一軒一軒の、家をまわり、

その家の飾ってあるお雛さんを見て、お菓子をもらえるそうです。

一色町では、ひな祭りは、3月3日ではなく、

旧暦の4月3日にするそうです。

標高が少し高いので、桃の花の咲く時期が4月だからという

言われも、あるようです。

来月の一色町の行事は、お雛さんと弘法さんです。

参加できるのが、とっても楽しみです。(^-^)

次回のブログでは、お雛さんを書きたいと思います。

お楽しみに。

 

 

 

 

この記事にコメントする

新着コメント