里山暮らし初挑戦!星降る森からドタバタ日記

よもぎ餅作り

IMG_0303[1]

先日、同じ旭地区に暮らすIターンで

越してきたママたち集まって、よもぎ餅を作りました。

とても、いいお天気で、みんなで、よもぎの葉を摘みました。

数名、着物を着てるママたちがいて昔の光景のようでした。

私は、よもぎ餅、大好きだけど、初めて作るので、興味津々でした。

ざる2杯分よもぎを摘んで、鍋で湯を沸かし、さっとゆでる。

よもぎの葉をみじん切りにする。

そのあと、庭に用意された大きな臼でつぶされていく。

そこへ、蒸しあがったもち米を入れて、本格的な餅つきが始まりました。

ぺったん、ぺったん。みんな昔の人のように上手でびっくりしました。

まして街からやってきた、Iターンで来た人たち、

便利な世の中で育っているのに、こんなに手間暇かけて

よもぎ餅作りを楽しんでいて、感動しました。

私も、餅つきをしました。杵が、すごい重くてフラフラしました。

振り下ろすだけで精一杯、力を入れて餅をつくなんて、なかなか難しいものです。

ぺったん、ぺったん、って音も、最初はなかなか出なかったです。

簡単そうに見えて、すごく難しかった。

よもぎの葉が綺麗に混ざり薄黄緑色の、よもぎ餅が出来上がりました。

その場でちぎって丸めて、きな粉につけたり、

あんこにつけてみんなで食べました。

できたてのよもぎ餅、最高に美味しかった。

来年もまたやりたいなぁ。

来年は、子供たちにも体験させてあげたなぁと思いました。

 

この記事にコメントする

新着コメント